SSブログ

ラストメイク実践までの道・・・ [ラストメイク]

メイクネタ、続きました・・・。

2年ほど前、前述の通り、私は死化粧学校に行きました。


その前に私の経歴を少し紹介・・・

地元、根津の小学校を卒業し、その後、中高一貫の女子高で6年、理系大学で食品衛生について学び、卒業後、流通業界に新卒で入社。2年半後、派遣会社に勤務。 そして、現そうかみ社長の独立・開業に伴い、総務経理等、事務全般担当としてそうかみに入社。

お気づきの通り、家業である葬祭の仕事にはまったく関係のないことばかりしていました。
私がこの仕事に従事するとは、家業であるにもかかわらず、不思議と考えたことはありませんでした。

でも、やるとなったらどんなことにも一生懸命に・・・(キモチだけ)

そうかみに入社し1年、事務全般に励んでいましたが、ある日、死化粧学校の記事を見つけてしまったのです。
講習費用を見ても簡単に「行ってみる!!」というには、難しい金額。

ただ、社長はすぐにGOサイン[パンチ]

今後のそうかみの発展のため、お客様のため[ひらめき]

ただひとつ、大きな不安 はといえば・・・

葬儀の仕事に携わると言っても、まったく現場に出ない事務仕事のみだった私は、亡くなられた方をほとんど見たことも触れたこともありませんでした。

とはいえ、せっかく社長のGOサインも出たし、そうかみのためお客様のため、自分のため・・・

死化粧学校へGO[グッド(上向き矢印)]

つづく・・・

by Naa

*メイク道具*

メイクセット.jpg






タグ:葬儀 メイク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ラストメイク (死化粧) ~フューネラルメイク~ [ラストメイク]

こんにちは、ブログ担当のNaaです。

今日は私の主な仕事のひとつであるラストメイクについて。

当社そうかみではお客様へ無料のサービスとしてラストメイクを施しています。

通常だとオプションでのサービスとして、3万~5万円で提供する業者さんが多いと思います。
お客様は当然、お化粧を施してもらうか、必要なしとするかの選択をしなければなりません。

当社が無料でするワケ・・・
それは、ラストメイクがご遺族の皆様にとって、とても大切で必要なものであると当社が考えているからです。
また当社社員の私が、自らの技術と知識を持ってお客さまにご提供することができるからです。

2年前、死化粧学校の記事を見つけ、大変興味を持ちベーシックコースの講義を受けました。
その後、即実践し、すぐにお客様の反響とまた講義のレベルの高さを実感し、半年後さらにワンステップ上の講義も受けました。

[ぴかぴか(新しい)]修了書もいただきました[ぴかぴか(新しい)]

修了証書.JPG

デルフィーノ死化粧学校
http://www.delfinocares.com/modules/tinycontent5/index.php?id=3

当社のメイクは、その人らしさを大切に致します。

ご遺族の皆様がお別れをする最期の瞬間、故人様がいつもの寝顔だったら・・・
みなさまのグリーフケアにも少しでもつながればと思い、ココロを込めてメイクをしています。

メイクについての詳しいご説明はまた後日・・・話し出したら止まらなそう。。。





[かわいい][かわいい][かわいい]ラストメイク関連記事[かわいい][かわいい][かわいい]










~ ブログランキング参加中 ~ [右斜め上] にほんブログ村 その他生活ブログ 冠婚葬祭へ
[るんるん][るんるん][るんるん]今日もポチッと応援クリックお願いします[るんるん][るんるん][るんるん]

by Naa
そうかみ http://www.so-kami.com

タグ:メイク 葬儀
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

葬祭ディレクターとは [葬儀社選び]

葬祭ディレクターとは・・・
葬祭業界に働く人にとって必要なレベルの高い「知識」と「技術」を証明する審査に合格した者だけに与えられる厚生労働省の認定資格です。


一級と二級ともに規定年数以上の実務経験がないと受験資格が得られません。


一級葬祭ディレクター

ディレクター証.JPG


現在の日本において、葬祭業社の資格取得義務はありません。
ですから、「葬祭ディレクター」の資格を持つ人がいない葬儀社もたくさんあります。


葬祭ディレクターがいる葬儀社は良い葬儀社で、いない業者は悪い葬儀社であるとは言い切れませんが、葬祭ディレクターは、少なくともある程度の知識と技能そして経験・実績を持っています。

それがすべてではありませんが、葬儀社選びのひとつの基準としてココロにとめていただければ、みなさまの安心度も少し増すのではないかと思います。

ディレクターカード.JPG
当社社長、今更ですが顔に小細工(笑)

葬祭ディレクター技能審査
http://www.sousai-director.jp
by Naa
http://www.so-kami.com/



タグ:葬儀 資格
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

そうかみ ロゴマーク [そうかみとは]

こんにちは。
本日は我社のシンボル、ロゴマークについてのお話しです。

そうかみロゴです。
そうかみロゴ.jpg


ちょうど1年前の今頃、新規に会社のパンフレットを作成するため、私の友人のグラフィックデザイナーにパンフレット・名刺・ロゴマークのデザインを依頼しました。
彼女にとっても葬儀屋さんからのお仕事は初めて。
仕事内容・お客様への思い・これからの会社の方向性・私たち社員一人ひとりの人間性etc・・・
その話しの中から そうかみの思い をすべて汲み取りカタチにしてくれたものがこのマークです。

マークには必ず意味があるそうです。

”総合”葬祭”サービス”そうかみ”の頭文字「S」をとって、そうかみは新しく生まれかわりました。
付随してる「ヘ音記号」は、”式を奏でる”の意味を込めています。
「S」と「ヘ音記号」を合わせるとハートになり、それは亡くなられた大切な方への
たくさんの気持ち・心を弊社が代わって式を奏でる、という意味を持たせています。
筆の筆感や全体の流動的なラインは弊社のサービスがみなさまのご要望に
幅広く対応できる事を表現しました。


☆ 作品展 ☆

*パンフレット*
 
パンフ.JPG

*名刺*
 
名刺.JPG
 
*封筒*
 
封筒.JPG


とってもあたたかくてやさしいものが出来上がりました。

友人のデザイナーには、感謝と尊敬の気持ちキモチでいっぱいです。

by Naa

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

経験・実績・安心 [葬儀社選び]

当社の社長、神谷則治の紹介です。

神谷則治小.JPG

東京の下町、文京区にある根津で葬儀業を営む家の二男として生まれました。
大学卒業と同時に家業を継ぐため、京都にある大手葬儀社の公益社に修行に出ました。
町の葬儀屋さんである実家では毎月10件前後の仕事が、公益社では1日10数件。
3年間の修行を経たときには500件以上の式に携わり、さまざまな経験を積みました。

葬儀とは・・・お客様の状況・思い・考え方・嗜好などいろいろなことが相互してひとつの式が奏でられます。
ひとつとして同じお式はありえません。
到底、型にはまった考え方もありません。

京都修行以来30年、携わった約5000件の式、この経験実績が当社の礎となっております。
家族葬から社葬まで、お客様に合わせさまざまなご提案をさせていただきます。

安心してご葬儀の日をお迎えいただけますように・・・。

株式会社そうかみ
代表取締役 神谷 則治
厚生労働省認定
(葬祭ディレクター技能審査)
一級葬祭ディレクター
                                           By Naa


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ブログについて

ホームページ開設とともに、みなさまにいろいろなことを発信していきたいとブログをはじめました。
初めてのことなので、何から書いたらよいのか迷っているうちに日にちがたってしまいます。
気負わずゆっくりと更新していきたいと思いますので、気が向いたらのぞいてみてください。

ハート少々.JPG

主にブログ更新を担当します、Naaです。

実際の仕事は、総務・経理・[ぴかぴか(新しい)]ラストメイクです。

メイクについてはまた後日くわしく・・・。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ホームページ完成!! [葬儀社選び]

長い間、滞っていたホームページ制作、
やっとアップすることができました。

簡単な料金説明、当社独自のサービスの紹介、また人には聞きづらい香典の目安や葬儀のマナー・豆知識なども載っています。

ゆくゆくはもっとページを増やし、皆様のお役にたてるような内容を充実させたいと思っています。
まずは一度ご覧くださいませ。

http://www.so-kami.com


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。